iPhone標準のボイスメモ「アプリ」を使用して、録音したファイルをトリミングする操作方法を具体的に説明。録音ファイルから文字起こしする方法も説明。
iPhoneボイスメモで、トリミングと文字起こしの方法
iPhoneボイスメモでトリミング機能を使う手順
トリミング機能へのアクセス方法
- 「ボイスメモ」アプリを開いて、
- 録音フォルダーから、録音ファイルを開く
(例では、「テスト」フォルダーの「録音の編集テスト用」ファイル)
- 画面右上の「…」アイコンをタップして、「録音を編集」をタップ
- 青い「…」アイコンをタップして、「トリミング」をタップ
トリミング画面での範囲指定のやり方
- 波形を確認
- 波形部分を、拡大・縮小可能
- 開始・終了位置をドラッグして指定
- 「トリミング」をタップして、実行
- 「適用」をタップ
- 青い「…」をタップして、「取り消す」で「適用」をキャンセルできる
- 再生ボタン▷で確認
トリミングした結果を確認して保存する
- トリミングした結果ファイルを保存する
- 青い「…」をタップして、保存
- 「録音を保存」 : 上書き保存
- 「新規録音として保存」 : 元のファイルを残して、保存
- 青い「…」をタップして、保存
- ファイル名を変更(「新規録音として保存した場合)
録音ファイルから、文字起こしする方法
- 「ボイスメモ」アプリを開いて、
- 録音フォルダーから、録音ファイルを開く
(例では、「テスト」フォルダーの「録音の編集テスト用」ファイル) - 画面右上の「…」アイコンをタップして、「文字起こしを表示」をタップ
- 文字が表示されたら、
- 画面右上の「…」アイコンをタップして、「文字起こしをコピー」をタップして、別アプリに貼り付ける