会計ソフト「aoiro」を使用して、確定申告(e-Taxで青色申告)する具体的な手順・方法を説明。e-Taxとは、電子申告のこと。個人事業主(フリーランス)を対象。
e-Tax(電子申告)で青色申告する具体的な手順・方法
概要
- 確定申告(事業の青色申告、個人所得の確定申告)は別の入口から入力する
- まず、事業の青色申告(総勘定元帳の入力、貸借対照賞の入力)をして、
- 次に個人所得の確定申告の入力を行う
- 個人所得の確定申告は、主なものとして、以下のものがある。
- 年金
- 株式の譲渡所得
- 雑所得(シルバ-人材センターでの所得)
- 医療費控除
- 寄付金控除
e-Taxの入力手順YouTube(分かりやすい)
- 「YouTube【初心者必見】青色申告をe-taxで!実際の画面で入力手順を解説します」 (前半)←分かりやすいです。
-
「YouTube【初心者必見】e-Taxで確定申告4枚目「賃借対照表」を入力する手順」(後半)←分かりやすいです。
- 「YouTube【今から準備を】確定申告!年内にやるべき5つの事」
電子申告の参考情報
- 参考)「YouTube【大公開】確定申告・最強の節税策!『家事按分』のベストな経費計上割合はコレだ!税理士2人が勘定科目別に本音トーク!」
- 自宅でフリーランスの人。電気代の家事按分はOKだけど、水道代・ガス代はNGの場合が多い
- 参考)「電子申告(e-Tax)お役立ち記事」
参考)