IPv6接続、Wi-Fi 6E(IEEE802.11ax)とWPA3とEasyMeshと2.5Gbps(WANポート、LANポート)と1Gbps(WANポート、LANポート)とに対応するTP-LinkのトライバンドWi-Fiルーター「ArcherAXE5400」の設定方法。使用用途は3階建て(戸建て)/、端末の最大接続台数は100台。IPv6接続は、v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Liteに対応。無線ルーター(親機)として設定する方法を説明。
ArcherAXE5400の特徴
- Wi-Fi 6Eに対応 (6GHz帯が追加されて、3つの周波数帯を利用可能)
- 初期のSSIDは
-
- 2.4GHz帯は『TP-Link_xxxx』
- 5GHz帯は『TP-Link_xxxx_5G』
- 6GHz帯は『TP-Link_xxxx_6G』
-
- 初期のSSIDは
- EasyMesh機能に対応
- 「TP-Link EasyMeshデバイス」: 対応機種の一覧
- IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)に対応 : v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Lite
ArcherAXE5400 の設定方法
ArcherAXE5400 を親機として設定
- ArcherAXE5400 製品ページ
- マニュアル(取扱説明)のページ (設定方法は以下を参照)
Archer AXE5400 で、EasyMeshを利用する場合
- TP-LinkのEayMeshは、コントローラがルータ―モードでのみ可能。ブリッジモードでは不可。
購入するなら、 Amazon ArcherAXE5400
TP-LinkAXE5400のファームウェア更新
無線ルーター(親機)としての設定方法
参考)TP-LinkのWi-Fi6E、Wi-Fi6対応の機種
他社のWi-Fi6E対応の機種