X

LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。屋外用など。

LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。

LANケーブルのカテゴリとは何、カテゴリによる違いを説明。どのカテゴリのLANケーブルを使用すればよいか、LANケーブルの長さについても説明。サッシ窓のすき間、ドアのすき間を通す場合や屋外用のLANケーブルも紹介。
インターネットの通信速度が遅い原因が、LANケーブルである場合もある。
STPケーブル(Shielded Twisted Pair シールド付きツイストペア)とUTPケーブルUTP(UnShielded Twisted Pair シールドなしツイストペア)の違いも説明。コネクタ形状も説明。

LANケーブルのカテゴリの特徴

  • LANケーブルは、使用する用途・速度によって、カテゴリ別に分けられる(性能が変わる)
カテゴリ 最大スピード UTP/STP コネクタ
形状
価格(1m) 備考
CAT5 100Mbps UTP RJ-45 ¥  400 使わないこと(スピードが遅い)
CAT5e   2.5Gbps UTP ¥  200 光回線なら、これ。
STP ¥1,400 個人の用途では、使わない。法人向けスイッチ等で使用。
CAT6   5Gbps UTP ¥  250 光回線なら、これがおすすめ(CAT5eより安定)
CAT6A 10Gbps UTP ¥  300 動画の品質を重視する場合におすすめ
CAT7 10Gbps STP TERA
ARJ-45
GG-45
¥1,400 個人の用途では、使わない。法人向けスイッチ等で使用。
CAT8 40Gbps RJ-45 ¥1,500 個人の用途では、使わない。法人向けスイッチ等で使用。

参考)1mあたりの価格は目安に過ぎない

個人向けルーター周辺で使用するなら、カテゴリ5e、カテゴリ6、カテゴリ6A

  • これからLANケーブル購入予定なら
    • カテゴリ5e、カテゴリ6、カテゴリ6A いずれでも良い
      • 動画品質に特別にこだわるなら、カテゴリ6A をおすすめ
      • (カテゴリ6eは、LANケーブルメーカー独自の規格で、カテゴリ6Aと同じ。すでに消えていった規格)
      • LANケーブルの長さについて
      • 参考)「従来のCat5eやCat6で2.5Gや5Gのリンクスピードを実現」
      • 参考)LANケーブルには互換性があるので、カテゴリの違うケーブルが混在しても通信可能(スピードは、最も遅いLANケーブルのスピードになる)。
    • カテゴリ7、カテゴリ8 は、個人向け用途では使わない。理由は、以下。
      • (カテゴリ5e、カテゴリ6、カテゴリ6A)と カテゴリ7 とでは、規格上のコネクタ形状が異なる。
        • (カテゴリ5e、カテゴリ6、カテゴリ6A)は、RJ-45
        • (カテゴリ7、カテゴリ7A)は、TERA、ARJ-45、GG-45
        • (カテゴリ8)は、RJ-45
      • カテゴリ7、カテゴリ8は、接地(アース)しないと通信スピードが遅くなる。
      • 個人向けのルーターには、接地(アース)する機能がない場合が多い。

STPケーブルとUTPケーブルとは

  • STP(Shielded Twisted Pair シールド付きツイストペア)ケーブル
    • シールドが施されたケーブルであり、遮へい効果によってノイズに対する耐性が高い。
    • ただし、アース(接地)しないとノイズ遮蔽の効果はない。
      • LANケーブルを接続するポートがプラスチック(絶縁材料)となっているとアースできない
      • (一般的な、個人向けの無線ルーターは、プラスチックのポートである)
  • UTP(UnShielded Twisted Pair シールドなしツイストペア)ケーブル
    • 普通のLANケーブルで、シールドが施されていない。
  • 参考)「電気設備の知識と技術 UTPケーブルとSTPケーブル」
  • 参考)WikiPedia ツイストペアケーブル

STPケーブルは、接地(アース)しないとノイズを拾って、かえって不安定になる場合がある

  • カテゴリ6A、カテゴリ6はUTPケーブル。接地(アース)しないで使うように作られている
  • カテゴリ7、カテゴリ8はSTPケーブル。接地(アース)して使うことを前提としている。
    • ノイズの多い工場のネットワークで使用される場合が多い(ノイズから信号を守るため)。
  • 個人向けルーターには接地(アース)する機能はない。通常のパソコンにも接地(アース)する機能はない。
  • 接地(アース)しないでカテゴリ7やカテゴリ8のケーブルを使用すると、シールドにノイズが乗るために、かえってスピードが遅くなる可能性がある。そのため、個人向けルーターを使用する場合には、ケーブルは、カテゴリ6か6A(UTP)を使用するのがよい。

LANケーブルの種類、LANコネクタの種類、見分け方

サッシ窓のすき間、ドアのすき間を通す場合や屋外用のLANケーブルもある。購入可能

LANケーブルが原因で、インターネットの通信速度が遅い場合の対策

  • モデム・ONUと、AS(AirStation、バッファローの無線ルーター)とを接続しているLANケーブルが切れかかっている場合には、LANケーブルを新しいものに変更する
  • 不適切なカテゴリのLANケーブルを使用している場合
    • 古いLANケーブルの使用をやめて、カテゴリ5eかカテゴリ6かカテゴリ6AのLANケーブルに変更する
    • 注意)カテゴリ7やカテゴリ8のLANケーブルは使用しない(カテゴリ7、8は、STP対応のケーブル)
      • 理由)STPケーブルは、接地(アース)しないとノイズを拾って、かえって不安定になる場合があるから
      • 詳細)カテゴリ7は、接地(アース)して使うことを前提としている。個人向けルーターには(多分、パソコンにも)接地(アース)する機能はない。 接地(アース)しないでカテゴリ7のケーブルを使用すると、シールドにノイズが乗るために、かえってスピードが遅くなる可能性がある。そのため、個人向けルーターを使用する場合には、ケーブルをカテゴリ6かカテゴリ6Aを使用するのがよい。カテゴリ6、カテゴリ6Aは接地(アース)しないで使うように作られている

参考)

 

管理者栗太郎: