NEC Aterm 無線ルーターのログの記録設定、確認方法(最近の機種には、ログ機能なし)
NECの無線LANルーター Aterm のログ機能。最近の無線LANルーターには、ユーザーがログを確認する機能はないようです。旧機種(WF1200HP2、WR9500N)のログ確認方法を説明。トラブル発生時の解析に役立つ可能性があります。無線LANルーターを初期化したり、電源をOFFにするとログは消去されるので、注意が必要です。
ログの詳細についてはサポート外なので、サポート窓口へ電話しても詳細は教えてもらえません。
WF1200HP2、WR9500Nのログの記録設定、確認方法
- まず、管理画面を表示
 
- [詳細設定][その他の設定][通信情報ログ設定]で設定
 - [情報][通信情報ログ]で表示・保存
 
機種ごとのシステムログの記録設定、確認表示の方法
- WF1200HP2
- [詳細設定]「その他の設定」「通信情報ログ設定」の「ロギング機能」を「使用する」で設定
 - ユーザーズマニュアル「通信情報ログを表示する」
 
 - WF300HP
- ユーザーがログを見る機能は、なし。
 - WF300HP 各部の名称とはたらき
- ランプ「POWER」「ACTIVE」「AIR」
 - 動作モード切替スイッチ「RT/AP」
 - WPS設定ボタン「らくらくスタート」
 - 初期化ボタン「RESETスイッチを6秒~10秒押す」
 
 
 - WF800HP
- ユーザーがログを見る機能は、なし。
 - WF800HP 各部の名称とはたらき
- ランプ「POWER」「ACTIVE」「2.4GHz」「5GHz」
 - 切替スイッチ「RT/BR」
 - WPS設定ボタン「らくらくスタート」
 - 初期化ボタン「RESETスイッチを6秒~10秒押す」
 
 
 - WG1800HP4
- ユーザーがログを見る機能は、なし。
 - WG1800HP4 ユーザーズマニュアル「各部の名称とはたらき」
- ランプ「POWER」「ACTIVE」「2.4GHz」「5GHz」「TV」「CONVERTER」
 - 動作モード切替スイッチ「RT/BR/CNV」
 - WPS設定ボタン「らくらくスタート」
 - 初期化ボタン「RESETスイッチを6秒~10秒押す」
 
 
 - WG2600HP4
- ユーザーがログを見る機能は、なし。
 - WG2600HP4 ユーザーズマニュアル「各部の名称とはたらき」
- ランプ「POWER」「ACTIVE」「2.4GHz」「5GHz」「TV」「CONVERTER」
 - 動作モード切替スイッチ「RT/BR/CNV」
 - WPS設定ボタン「SET」
 - 初期化ボタン「RESETスイッチを6秒~10秒押す」
 
 
 - WR9500N
- WR9500N 機能詳細ガイド「通信情報ログ(アクセスログ機能)」
- [詳細設定][その他の設定][通信情報ログ設定]で設定
 - [情報][通信情報ログ]で表示・保存
 
 - WR9500N 取扱説明書「各部の名称とはたらき」
- ランプ「POWER」「ACTIVE」「AIR1」「AIR2」「TV」「CONVERTER」
 - 動作モード切替スイッチ「RT/AP/CNV」
 - 初期化ボタン「RESETスイッチを6秒~10秒押す」
 
 
 - WR9500N 機能詳細ガイド「通信情報ログ(アクセスログ機能)」
 - WX3000HP
- ユーザーがログを見る機能は、なし。
 - WX3000HP ユーザーズマニュアル「各部の名称とはたらき」
- ランプ「POWER」「ACTIVE」「2.4GHz」「5GHz」「TV」「CONVERTER」
 - 動作モード切替スイッチ「RT/BR/CNV」
 - WPS設定ボタン「SET」
 - 初期化ボタン「RESETスイッチを6秒~10秒押す」
 
 
 
参考)







