VR映像コンテンツの作成方法(360度カメラInsta360と動画編集ツールを使用して、VRゴーグルMetaQuest 3で視聴)
360度カメラ(Insta360 X3またはX4)と動画編集ツール(Insta360 STUDIO、Adobe Premiere Pro)を使用して、VR映像コンテンツを作成し、VRゴーグル(MetaQuest 3)で視聴する方法を説明。トラブル時の対応も記載。
VR映像コンテンツの作成方法(360度カメラと動画編集ツールを使用して、VRゴーグルで視聴)
VRコンテンツの制作のための資料
- ニューメディア開発協会「『高齢者による高齢者のためのVRコンテンツ企画制作マニュアル』の公開」
- 「高齢者による高齢者のためのVRコンテンツの企画制作マニュアル」
- このマニュアル(pdf)は、非常に分かりやすいです。
- 「勉強会補助資料集」
- この資料は、本当に素晴らしいが、非公開(残念です。2024/11/22現在)
- 「高齢者による高齢者のためのVRコンテンツの企画制作マニュアル」
VRコンテンツの撮影・編集・視聴に必要な機材
撮影に必要な機材
- 360度カメラ関連
- 360度カメラ(Insta360 X3 または Insta360 X4)
- マイクロSDカード(撮影した映像を保存するため)
- レンズガード(360度カメラのレンズを保護するため)
- 三脚(定点撮影のため)
- 自撮り棒(自撮り棒は、映像に映らない)
- スマホ(iPhone、Android)
- 専用のアプリ(Insta360アプリ)をインストールして、360度カメラをリモート操作する
- iPhoneの方がアプリ不具合が少ないので、iPhoneをオススメ
編集に必要な機材
- パソコン(Windows、Mac)
- 編集ソフト
- Insta360 STUDIO : 1ファイルを編集。動画カメラの型番があれば、無償。
- Adobe Premiere Pro : 複数ファイルを編集。有償(1週間の無料お試し可能)
-
- チュートリアル)「360度VR動画の編集方法」
-
- 参考)PowerDirector 365 : Premiere Pro よりも価格低い
- 参考)Canva の動画編集でもできるのかな?
- 編集ソフト
VR映像を視聴するのに必要な機材
- VRゴーグル (没入感が半端ないです)
- VR動画再生ソフト(パソコンで見る場合にのみ使用)
VRコンテンツの撮影・編集・視聴の操作手順
VRコンテンツの撮影の操作手順
撮影手順(リンク設定済みの場合)
- 360度カメラとスマホアプリとのリンク設定済みの場合の操作手順です。
- リンク設定する手順は、マニュアルP12~P14を参照(一度設定すると記憶されるので、再設定は不要)
360度カメラ側 | スマホアプリ側 | 備考 |
---|---|---|
電源ON | ||
電源ON(BluetoothとWi-FiをON)して Insta360 を起動 |
||
①画面を下にスワイプして メニュー画面に 「レンズガードモード」ONを確認 |
リンク設定は既にされている前提 | |
②下部の「カメラ」タップ | ||
⑩「ネットワークに接続よろしいか?」 に「接続」タップ |
スマホは、カメラが出すWi-Fiに接続される | |
アプリで、カメラを操作可能になる | ||
⑪画面を上にスワイプして 撮影画面にする |
||
⑪左下の「ビデオカメラ」タップして 「アクティブHDR」を確認 |
||
⑫画面を左にスワイプして 「360°」を確認⑭ |
||
スマホから、リモートで撮影可能になる | ||
下部の「カメラ」タップして、 |
カメラ側は消灯 (電池消耗を防止) |
撮影データの確認手順(リンク設定済みの場合)
- 撮影された360度動画の確認方法(360度カメラのSDカードに、保存されている事を確認)
360度カメラ側 | スマホアプリ側 | 備考 |
---|---|---|
電源ON | ||
電源ON(BluetoothとWi-FiをON)して Insta360 を起動 |
||
①画面を下にスワイプして メニュー画面に 「レンズガードモード」ONを確認 |
リンク設定は既にされている前提 | |
②下部の「カメラ」タップ | ||
⑩「ネットワークに接続よろしいか?」 に「接続」タップ |
スマホは、カメラが出すWi-Fiに接続される | |
アプリで、カメラを操作可能になる | ||
⑯アルバムの左上のメニューから「カメラ」を選択し、 「全て」をタップすると、 撮影データの一覧が表示される |
||
⑯確認したい撮影データをタップして、 前方と後方が撮れていれば、 撮影できている |
撮影データをスマホにダウンロードする手順(スマホからSNS投稿しないなら、不要)
- スマホから、SNS(Facebookなど)に投稿するなら必要
-
- (PCからも、SNS(Facebookなど)に投稿可能)
-
- 撮影データを、スマホにダウンロードする方法 未着手
VRコンテンツの編集の操作手順(MP4に書き出す)
撮影データの編集手順(PCのInsta360 Studioで、1つの撮影データのファイルを編集)
- スティッチング(stitching)作業 (PC上のInsta360 Studio で行う)
- 前方撮影データファイルと後方撮影データファイルとを、合成して1ファイルにつなげる事
- スティッチング作業を行うと、VRゴーグルで360度動画を観ることができる
- スティッチング作業の手順は以下。
- 360度カメラ(Insta360 X3またはX4)とPCとをケーブル(USB-CとUSB-Atype)で接続する
- 360度カメラ(Insta360 X3またはX4)の電源ON (ケーブルより先に電源ONでも良い)
- USBドライブとして、PCが認識する(Explorerで確認可能)
- PCで、Insta360 Studioを起動
- (途中で、Premierのダイアログ出てきたら、「了解」をタップして閉じる。無視して良い)
- 編集に関する各種設定を行う(上部が「メディア」を確認して、右側のアイコン群をクリック)
- 360度動画の編集作業 (PC上のInsta360 Studio で行う)
- 動画ファイルのトリミング
- ①②③動画を再生しながら、トリミング開始位置 と トリミング終了位置を決定
- ①②③動画を再生しながら、トリミング開始位置 と トリミング終了位置を決定
- MP4動画として書き出す
- 動画ファイルのトリミング
- PC等に書き出したMP4動画を、VLC Media Playerで確認
- VLC Media Player のダウンロード ページ
- (Windows標準のMedia Playerでは、360動画は確認できない)
VRコンテンツの編集の操作手順(複数のMP4ファイルを編集)
(PCのPremiere Proで、複数のスティッチング済み撮影データのMP4ファイルを編集)
Adobe Premiere Proを起動して、プロジェクトを作成or開く
Adobe Premiere Pro の設定(注意:ファイルを読み込む前に設定すること)
- 環境設定を行う
- プロジェクトに対して、環境設定を行う
- 「自動保存」を設定する(Premiere Proが途中で動作しなくなる事が多いため)
- ワークスペースを整える
- シーケンスの設定
- 以上で、環境設定は完了
Adobe Premiere Pro での複数撮影データファイルの編集手順
注意)読み込む前に、上記の通り、プロジェクトを作成し環境設定を行っておく事
- Ⅰ.360度動画を読み込む
- Ⅱ.画面切替え(ディゾルブ)を設定する
- Ⅲ.不要部分をトリミングする
- Ⅳ.画像を回転させる
- Ⅴ.音声ファイルのボリューム調整
- Ⅵ.BGMの追加
- Ⅶ.BGMをフェードアウトする
- Ⅷ.映像も併せてフェード(ホワイトアウト)する
- Ⅸ.VR動画を書き出す
- ②プリセットを「VR Monoscopic Match Source Stereo Audio」に設定
- 「その他のプリセット」クリックして「VR Monoscopic Match Source Stereo Audio」を探します
- ②プリセットを「VR Monoscopic Match Source Stereo Audio」に設定
参考)
- テロップ(キャプション、文字、タイトル)を入れる
- Adobeラーニング「テロップ編集の基本を覚えよう|Premiere Pro」
- テキストの追加 : ツールバーの「T(Text 横書き文字ツール)」
- 「【Premiere pro 最新】3つのテロップの入れ方と覚えておくべき注意点」
- Adobeラーニング「テロップ編集の基本を覚えよう|Premiere Pro」
VRコンテンツの視聴の操作手順
手順概要)
- VRゴーグルに、PCからMP4ファイルをコピーする
- PCの電源ON(PCのフォルダにMP4ファイルが存在すると前提)
- VRゴーグル(MetaQuest3)の電源ONして、ログインする
- コントローラ―右手側の(∞)をクリックすると、
- ユニバーサルメニュー表示
- PCとVRゴーグル(MetaQuest3)とを、USBケーブルで接続する
- VRゴーグル側のユニバーサルメニューの「お知らせ」クリックすると
- 「USBが検知されました。このお知らせをクリックすると、
リンク済みのデバイスがファイルアクセスできるようになります。」 - このお知らせをクリックする
- 「USBが検知されました。このお知らせをクリックすると、
- PCからVRゴーグル(MetaQuest3)のドライブが、「Quest3」がUSBドライブとして見える
- VRゴーグル側のユニバーサルメニューの「お知らせ」クリックすると
- PC側のMP4ファイルを、VRゴーグルにコピーする
- USBケーブルをはずして、VRゴーグル(MetaQuest3)で視聴できる
PCへのミラーリングの操作手順
手順概要)
- VRゴーグルとPCとを、同じWi-Fiに接続する
- VRゴーグルにログイン
- PCのブラウザで、oculus.com/castingに、同じユーザーアカウントでログイン
(未完成)
環境による動作の違い(360度動画 MP4ファイルを投稿・表示)
- 投稿
- iPhoneアプリから、Facebookに投稿すると、正常に表示
- Andoridアプリから、Facebookに投稿すると、正常に表示されない
- 表示
-
Windows(Chrome、Edge)では正常に表示。フルスクリーンでも正常に表示。
- Mac14.6.1(Chrome)では正常に表示。フルスクリーンでも正常に表示。
-
iPhoneアプリでは正常に表示。フルスクリーンでは普通の動画。
-
iPhoneで、ブラウザ(Safari)では正常に表示。フルスクリーンでも正常に表示。
-
iPhoneで、ブラウザ(Chrome)では、表示できない。「360度動画はこのデバイスではまだご利用いただけません。」表示。
-
Android(arrows)では、正常に表示できない。複数の写真として表示。
-
- 投稿
- iPhoneから、Instagramに投稿すると、正常に表示されない
- Andoridから、Instagramに投稿すると、正常に表示されない
YouTube
- アップロード
- iPhoneからYouTubeにアップロードすると、360度動画として再生できない
-
パソコンからYouTubeにアップロードすると、360度動画として再生可能
トラブルシューティング(追加していく予定)
- マニュアルの17ページ⑤で、「書き出し」アイコンが確認できず、⑥への移行ができず360度設定ができない。すぐにエクスポートに進み、縦長のファイルで保存されてしまう
- 調査中