ASUSの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る

ASUSの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法を説明。WiFi(無線)はつながっているが不安定・遅い場合の対策としては、電波干渉を避けるための無線チャンネルの変更、ダブルルーターの場合のAPモード(アクセスポイントモード、ブリッジモード)への変更などがある。

ASUSの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策

アンテナの方向によって電波が届かないのが原因の対策

  • アンテナの位置や方向を変えてみる
    • 無線ルーターが内蔵アンテナの場合には、本体自体の向きを変えてみる
  • 無線ルーターを置く位置は、電波が障害物にさえぎられない位置が良い(できるだけ高い位置で見通しがきく位置がよい)

電源が原因の場合の対策

  • 無線ルーターの電源がタコ足配線になっている場合には、別のコンセントから電源を取る
    • 理由)タコ足配線により、電圧が低くなっている場合には、動作が不安定になる。

PC端末に問題がある場合の対策

LANケーブルが原因の場合の対策

  • モデム・ONUと無線ルーターとを、接続しているLANケーブルが切れかかっている場合には、LANケーブルを新しいものに変更する
  • 不適切なカテゴリのLANケーブルを使用している場合がある

ダブルルーターになっているのが原因の場合の対策

  • ダブルルーターとは、上位のモデムやONUがルーター機能を持っていて、ルーター機能が2つ存在する状態をいう
    • 上位にルーターがあり、さらに無線ルーターもルーターモードで動いている(ダブルルーター)と、無駄なNATが入るために通信速度が遅くなる
  • ダブルルーターの場合には、無線ルーターをAPモード(アクセスポイントモード、ブリッジモード)にする
  • 参考)上位のモデムやONUがルーター機能を持っているかいないか、を知るには、2つの方法がある
    • 方法1)型番やランプ状態で判断できる。以下のリンクを参照。

モデ・ル表(モデムがルーター機能を持っているか、ランプと型番で判断)

無線チャンネルの電波干渉やノイズが原因の場合の対策

まず、無線ルーターの設定画面を表示して、以下の設定を変更します。

  • 自宅周辺の電波環境によって、「使用する帯域」を変更する(使用する周波数帯域の幅を変更する)

電波の状況(電波の強さ、無線チャンネルの重なり)を知り、隣近所との電波干渉を避ける方法、ツール

各種機能の設定が原因の場合の対策(ゲーム中に途切れる等)

余計な動作/アクセスに時間がかかっている場合の対策(「回線速度が遅い」などと表示される場合)

端末のIPアドレス自動取得(DHCP)に問題がある場合の対策

ファームウェアを最新にする

注意)ASUSの一部のルーターでネットワーク接続が切断される可能性がある場合の対策

回線自体が遅い場合の対策

  • プロバイダや回線の会社(NTT、CATV、電力会社系)に連絡を取り、相談する
    • モデムに直接、PCを有線接続(広帯域接続)して、スピードを確認してから相談する方が良いでしょう

参考)ASUSでの設定

ASUSの無線ルーターの高速化「倍速モード」(チャンネルボンディング)の設定方法

ASUSの無線ルーターの管理画面を表示させる方法(入れない場合の対策、Device Discoveryユーティリティー)

FAQ「アクセスポイントモードの設定方法」

FAQ「[ワイヤレス] 制御チャンネルの変更方法」

FAQ「無線LANルーターのファームウェア更新方法」

参考)

プリンターで印刷できない。ルーターにつながらない対策

ルーターがなくても(故障など)、パソコン(Windows、Mac)をインターネットに接続する(広帯域接続)方法

パソコン、iPhone、iPad、Android、PS5、PS4、SwitchのIPアドレスを手動で設定(固定)する方法

LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。

バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。