タグ: WXR-6000AX12Sの記事一覧
-
無線ルーターの選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)
多くのメーカーの無線ルーターの機種を比較して一覧できます。機種ごとにスピード、価格を記載。メーカーは、バッファロー、TP-Link、エレコム(ELECOM)、NEC(Aterm)、アイ・オー・データ(IO DATA)、A […]
-
ネット脅威ブロッカーとは何か、設定方法(バッファローの無線LANルーター)
ネット脅威ブロッカーは、家庭にあるスマート家電をサイバー攻撃から守るセキュリティー機能を持つ。i-フィルターとの違いも説明。 外部からの不正な遠隔操作や、マルウェア等によるパソコン内のデータ、防犯カメラの映像などの個人情 […]
-
バンドステアリング(Lite)とは何か、その効果と設定方法(バッファローの無線ルーター)
バンドステアリング、バンドステアリングLiteとは何か、設定方法を説明。バンドステアリングは、空いている周波数帯域を利用できるので、通信スピードも速くなる効果がある。 バンドステアリング機能とは バッファローのバンドステ […]
-
WXR-6000AX12S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)
IPv6接続、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)と10GBASE-TとWPA3に対応するバッファローのWi-Fiルーター「WXR-6000AX12S」。2021年2月発売。無線ルーター(親機)として設定する方法、 […]
-
パソコンから無線ルーター(バッファロー)に無線接続しようとして、SSIDが表示されない対策
パソコン(PC)から無線ルーター(バッファロー)に無線接続しようとして、SSIDが表示されない場合の原因と対策を説明。パソコン内蔵の無線LANアダプターのドライバを更新することで解決できる場合が多い。対象となる無線ルータ […]
-
簡易NAS(バッファロー)を設定した後で、パソコンから見えない、つながらない時の確認手順
「簡易NAS」とは、バッファローの無線ルーターのUSB端子に、ハードディスク(HDD)やUSBメモリを接続すること。その簡易NASを設定した後で、簡易NASがパソコンから見えない場合のチェック方法と対策を記述。 (ルータ […]
-
IPv6接続 クロスパス・DS-Lite方式(楽天ひかり)の回線に接続する方法(バッファローの無線LANルーター)
バッファロー無線LANルーターのIPv6接続方法を説明。クロスパス(xpass)回線(DS-Lite(DualStack-Lite)方式。楽天ひかりで採用)に接続する具体的な手順を案内。WSR-1166DHPL2はファー […]
-
IPv6接続 OCNバーチャルコネクト回線に接続する方法(バッファローの無線LANルーター)
バッファロー無線LANルーターのIPv6接続方法を説明。OCNバーチャルコネクト回線に接続する具体的な手順を案内。無縁ルーターを設置する限りにおいては、OCNv6アルファは、OCNバーチャルコネクトと同じと考えてよいよう […]
-
IPv6接続 IPv6オプション回線に接続する方法(バッファローの無線LANルーター)
バッファロー無線LANルーターのIPv6接続方法を説明。IPv6オプション回線(ビッグローブ、BIGLOBE)に接続する具体的な手順を案内。 IPv6接続の設定時の確認(機種、プロバイダー、サービス名) まず、以下のリン […]
-
IPv6接続方式とプロバイダ(サービス名)との関係(バッファローは、IPoEのみ)
IPv6接続方式とプロバイダ(サービス名)の関係を説明。サービス名(v6プラス、IPv6オプション、IPv6オプションライト、transix(DS-Lite)、OCNバーチャルコネクト、クロスパス、v6コネクト等)と I […]
-
IPv6接続のつながらない現象と対策(バッファロー無線LANルーターの機種ごとの一覧)
バッファローの無線LANルーターの機種ごとに、IPv6接続のつながらない現象と対策を説明。v6プラス、IPv6オプション、taransix、DS-Lite、OCNバーチャルコネクト、クロスパスなどで動作可能とする解決策を […]
-
Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-5400AX6、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4)比較と設定方法(バッファロー)
バッファローのWi-Fi 6対応の無線LANルーター(WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-5400AX6、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4)の仕様の違い […]
-
無線ルーター(バッファロー WXR、WSR、WHR、WZR)を中継機として設定する方法、つながらない対策
バッファロー製のWi-Fiルーター(中継機能のあるWXR、WSR、WHR、WZR シリーズ)を中継機として設定する方法の手順を説明。中継がつながらない場合 や 初めて設定する手順を説明。中継機が出すSSIDの仕様も説明。 […]
-
ログの記録設定、確認方法、ログの意味(バッファローの個人向け無線LANルーター)
バッファローの個人向け無線LANルーターのログの記録設定方法、ログ確認方法、ログの意味を説明。トラブル発生時の解析に役立つ可能性があります。無線LANルーターの電源をOFFにするとログは消去される仕様なので、注意が必要で […]