WXR-6000AX12S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)
IPv6接続、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)と10GBASE-TとWPA3に対応するバッファローのWi-Fiルーター「WXR-6000AX12S」。2021年3月に発売予定。無線ルーター(親機)として設定する方法、中継機として設定する方法を説明する予定。SSID(2.4GHz)SSID(5GHz)ともに、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)に対応している。
WXR-6000AX12Sの設定方法(未公開)
- WXR-6000AX12S 製品ページ
- WXR-5950AX12は、WXR-6000AX12S と同等商品
- 特長の「10Gbps有線測定環境」欄に、「WXR-5950AX12 (WXR-6000AX12S同等商品)」と書いてある
- WXR-5950AX12は、WXR-6000AX12S と同等商品
- 取扱説明書のページ(★未公開)
- セットアップガイド「第3章 本製品の設置(新規設置する方へ)」(ページ34/84)を見て、設定してください
- 買い替えた場合でも、「第2章 本製品の設置(買い替えた方へ)」(ページ20/84)は実施しないのが得策です
- 「アンテナ設定ガイド」
- 「ユーザーマニュアル」
- セットアップガイド「第3章 本製品の設置(新規設置する方へ)」(ページ34/84)を見て、設定してください
- 注意)中継機について ★詳細は不明。
- WXR-6000AX12Sを中継機として使用する場合、
- 使用できる親機はWXR-6000AX12Sに限定される(親機が他機種の場合、WXR-6000AX12Sを中継機として使用することはできない)のか? ★詳細は不明。
- 中継機能の設定方法(WXR-6000AX12S)
- WXR-6000AX12Sを親機として使用する場合、
- 中継専用機(WEX-1166DHPS、WEX-1166DHP、WEX-733DHP、WEX-G300など)や無線ルーター(中継機能付き)を接続することは可能。
- [アンサーID: 700]中継機能で接続できる無線LAN親機の組み合わせについて
- WXR-6000AX12Sを中継機として使用する場合、
WPA3(Wi-Fiの新しい暗号化設定)での接続
- 端末やOSによっては、WPA3で接続できない。その場合は、WPA2で接続する。
- iPhone11以降は、WPA3に対応。
- WPA2用のSSIDは、セットアップカードに記載のSSID
- (例:Buffalo-A-XXXX、Buffalo-G-XXXX)
- WPA3用のSSIDは、セットアップカードに記載のSSID末尾に「-WPA3」を加えたもの
- (例:Buffalo-A-XXXX-WPA3、Buffalo-G-XXXX-WPA3)
- 参考)「WPA3で接続する方法」(ページ12/154)
WXR-6000AX12Sのファームウェア更新
- WXR-6000AX12Sのファームウェアは最新(Ver.1.00以降)にしてください
注意)
無線ルーター(親機)としての設定方法
参考)
参考)リリース等
その他)