TP-Link無線ルーターのメッシュWi-Fiシステム Decoシリーズ(DecoXE75、DecoX90、DecoX60、DecoX50、DecoVoiceX20、DecoX20、DecoM4、DecoM5)の違いと設定方法

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る

TP-Linkの無線ルーターDecoシリーズ(メッシュWiFiシステム。DecoXE75、DecoX90、DecoX60、DecoX50、DecoVoiceX20、DecoX20、DecoM9 Plus、DecoM5、DecoM4)の設定方法、比較表、注意事項を説明。Decoの独自メッシュでは、一番上位のDecoはルーターモードでもブリッジモードでも使用可能Decoシリーズは、ファームウェア更新によってIPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)に対応予定(2023年2月18日現在)。

TP-LinkのメッシュWi-Fiシステム 
Decoシリーズの比較と設定方法

メッシュWiFiとは、メリットは?

Decoシリーズ 製品一覧

  • TP-LinkのメッシュWiFi
    • DecoXE75 AXE5400 Mesh対応2-Pack。Mesh対応ルーターを1パック、2パック 最大接続台数200台
    • DecoX90 AX6600 Mesh対応2-Pack。Mesh対応ルーターを1パック、2パック 最大接続台数150台
    • DecoX60 AX3000 Mesh対応2-Pack。Mesh対応ルーターを1パック、2パック、3パック 最大接続台数150台
    • DecoX50 AX3000 Mesh対応2-Pack。Mesh対応ルーターを1パック、2パック、3パック 最大接続台数150台
    • DecoX20 AX1800 Mesh対応2-Pack。Mesh対応ルーターを1パック、2パック、3パック 最大接続台数150台
    • DecoM9 Plus AC2200 Mesh対応2-Pack。Mesh対応ルーターを1パック、2パック 最大接続台数100台
    • DecoM5 AC1300 Mesh対応2-Pack。Mesh対応ルーターを1パック、2パック 最大接続台数100台
    • DecoM4 AC1200 Mesh対応2-Pack。Mesh対応ルーターを1パック、2パック 最大接続台数100
    • DecoM3W AC1200 追加用メッシュWi-Fiユニット

Decoシリーズ 製品の比較表(2020年以降)

機種(2-Pack) DecoXE75 DecoX90 DecoX60 DecoX50 DecoX20
発売日 2022年
12月
2021年
6月
2020年
11月
2022年
4月
2020年
6月
価格コム 33,600円
(2Pack)
41,300円 25,600円 22,400円 17,300円
Wi-Fi6/5 Wi-Fi6E Wi-Fi6
最大接続台数 200台 150台
クラス AXE5400 AX6600 AX3000 AX1800
最大通信速度
(6GHz帯)
2,402Mbps 非対応
最大通信速度
(5GHz帯1)
2,402Mbps 4,804Mbps
(W52のみ?)
2,402Mbps
(W52のみ)
1,201Mbps
(W52のみ)
最大通信速度
(5GHz帯2)
非対応 1,201Mbps 非対応
最大通信速度
(2.4GHz帯)
574Mbps 574Mbps
内蔵アンテナ ハイゲイン4本 ハイゲイン4本
スマート2本
4本 2本 2本(5GHz)
2本(2.4GHz)
有線バックホール
ブリッジモードでのメッシュ構築
BlueTooth搭載 X X
WPA3
ペアレンタルコントロール
HomeCare X
HomeShieldで対応)
フレッツ網で
IPv4 over IPv6
X
IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)には非対応
機種(2-Pack) DecoXE75 DecoX90 DecoX60 DecoX50 DecoX20

 

Decoシリーズ 製品の比較表(2019年以前)

機種(2-Pack) DecoM9 Plus DecoM5 DecoM4
発売日 2018年
11月
2019年
11月
2018年
12月
価格コム 17,000円 15,200円 10,800円
Wi-Fi6/5 Wi-Fi5
最大接続台数 100台
クラス AC2200 AC1300 AC1200
最大通信速度
(5GHz帯1)
867Mbps
(W52のみ?)
867Mbps
(W52のみ)
867Mbps
(W52のみ)
最大通信速度
(5GHz帯2)
非対応
最大通信速度
(2.4GHz帯)
400Mbps 400Mbps 300Mbps
内蔵アンテナ 1本 4本 2本
有線バックホール
ブリッジモードでのメッシュ構築
BlueTooth搭載 X
WPA3 X
ペアレンタルコントロール
HomeCare X(非対応)
フレッツ網で
IPv4 over IPv6
X
IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)には非対応
機種(2-Pack) DecoM9 Plus DecoM5 DecoM4

 

「メッシュWi-Fi  Decoを比較して選択する」

Decoシリーズ 機種ごとの設定方法

初期設定の手順

Decoユニットを追加する手順

ゲストネットワーク、ポート開放、SSID・Wi-Fiパスワードの変更

機種ごとの初期設定の手順

注意)もし以下のリンクをクリックした時にリンクエラーになったら、
 エラーとなったURLをコピーして、ブラウザのURL入力欄に貼り付けして、アクセスすると表示可能です。

参考)Decoシリーズ

FAQ「特定の端末をDecoのWi-Fiに接続できない場合は」

FAQ「Decoをブリッジモードに設定をしてアクセスポイントとして使用するためにはどうすればいいですか?」

    • Decoをブリッジモード(アクセスポイントモード)で使用している場合、「スマートDHCP」をOFFにする
      • 理由)上位のルーターのDHCPと、ブリッジモードのDecoのDHCPとが、混在するため、ネットワークが混乱する(異なるセグメントのIPアドレスが存在する、重複するIPアドレスが存在する等)

FAQ「Deco間をLANケーブルで繋いで利用できますか?(Ethernet Backhaul)」

FAQ「メインDecoを別のDecoと交換するには」

「TP-Link Deco の Ethernet Backhaul を有効にするネットワークトポロジー」

Decoシリーズ 情報

HomeCare対応

Decoの独自メッシュ と OneMesh との違い

FAQ「OneMesh機能のよくある質問」

  • ルーターがブリッジモード(APモード)でもOneMeshは利用できますか?
    • いいえ、OneMeshではできません。
      • OneMeshを利用するなら、ルーターをルーターモードにする必要があります。
    • 参考)Decoの独自メッシュでは、ルーターモードでもブリッジモードでも使用可能。
  • 中継器をブリッジモード(AP)モードで利用していてもOneMeshは利用できますか?
    • いいえ、できません。

参考)

TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)

TP-Linkの無線ルーターで、SSID(ネットワーク名)とWi-Fiパスワードを知る方法

TP-Linkの無線ルーターのSSID(ネットワーク名)、無線パスワード、無線チャンネルの変更方法

「メッシュWi-Fiシステム19種の比較・IPv6対応や有線バックホールなど」

NEC Aterm 無線ルーターのメッシュ中継機能とは何か、対応機種と設定方法

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。