無線ルーター(WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)
バッファローの無線ルーター(WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRMシリーズ)のIPv4接続の設定方法を説明。回線がケーブルテレビ(CATV)かPPPoE回線(CATV以外は通常PPPoE回線。NTT、au、イオなど)かで設定方法が分かれる。
IPv6接続の設定方法は、「IPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法(バッファロー)」を参照。
回線がCATVでない場合(NTT、au、イオなどPPPoE回線)の対応
まず試してみるべきこと(簡単なので、試す価値あり)
- モデムとルーターの電源の入り切り(これで直る場合が多い。ただし、入/切の順番に注意)
- モデム(NTTとかauなどの機会)の電源をOFFして、1分後にONする。
- モデムが安定するまで1分待つ。
- ルーターの電源をOFFして、1分後にONする
- これで直る場合が多い。ダメなら、以下の手順へ。
- ルーターの動作モードを変えてみる (具体的にはスイッチで変更)
- スイッチが「AUTO」だった場合には、
- APモード(「MANUAL」「AP」)に変更して、インターネットできるか試す。
- 機種によっては、「BRIDGE」や「OFF」や「AP」
- だめなら、ルーターモード(「MANUAL」「ROUTER」)に変更して、インターネットできるか試す。
- 機種によっては、「ROUTER」(例:WHR-1166DHP2)
- 機種によっては、「ON」(例:WZR-600DHP)
- 機種によっては、「AP」と「MODEボタン」(例:WZR-1166DHP2)
- 機種によっては、「ROUTERボタン」(AUTO→ルーターモード→ブリッジモード)(例:WZR-D1100H)
- APモード(「MANUAL」「AP」)に変更して、インターネットできるか試す。
- スイッチが「AUTO」だった場合には、
- ルーターのリセット : (RESETボタンを押す。これは、最後の手段)
- モデムにルーター機能があるかないかを判断する。
- 「モデ・ル表」を参照し、PDFを表示して
- モデムのランプ名と状態から、ルーター機能があるかないか(◎ ★ X)を判断する。
- モデムにルーター機能ある場合には、
- ルーターのRESETボタンを押して、インターネットできるか試す。
- RESETの方法「Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法」
- (これで多くの場合は解決する)
- ルーターのRESETボタンを押して、インターネットできるか試す。
- モデムにルーター機能ない場合には、
- ルーターのプロバイダ情報が消えてしまった可能性が高い。
- 初期設定の手順に従って、ルーターにプロバイダ情報を再設定する。
- モデムにルーター機能があるかないかを判断する。
- これでだめなら、以下の
- 参考)回線・プロバイダー別の設定方法 を参照して再設定する。
- それでもだめなら、自力解決はあきらめる。
- サポートに連絡して、助けてもらう。
回線がCATV(ケーブルテレビ)の場合の対応
モデムとルーターの再起動、ルーターのRESET で直る場合が多い。
CATV、JCOM、イッツコム、YCVなどの場合の詳細は以下。
参考)設定画面を表示
参考)回線・プロバイダー別の設定方法
参考)IPv6接続(IPoE,IPv4 over IPv6,transix,Ds-Lite,v6プラス,MAP-E,OCNバーチャルコネクト,IPv6オプション)の設定方法
参考)