バッファロー無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がレオネット、LEONET)
回線がレオネット(LEONET、レオパレス21)の場合で、バッファローの無線ルーターの設定方法やつながらない時の対策を説明。「Life Stick」とテレビの接続方法も説明。
無線ルーターの設定方法、つながらない場合の対策手順
手順1)配線が正しいか、確認する
- マンションの壁とつなぐLANケーブルを、バッファローの無線ルーター(以下、「AS」と表記)の「Internet端子」または「WAN端子」に接続する
- 壁の側は、「LAN」の差込口等に接続
- AS側は、「Internet端子」または「WAN端子」に接続
- (注意:LAN端子ではない。ASのLAN端子には、PCやゲーム機やTVとつなぐLANケーブルを接続する)
手順2)ルーターをブリッジモードにする
- 無線ルーター(AS)をブリッジモード(アクセスポイントモード、APモード)にする
- ASの電源をOFF
- ASの外部SWを、
- SWが2つなら「MANUAL」と「AP」にする
- SWが1つなら「AP」 or 「BRIDGE」 or 「OFF」にする
- 電源ONにして、ASの前面のランプが安定するまで待つ(「Internet」ランプが点かなくても大丈夫)
- これでダメなら、 ASの電源ONのままで、RESETボタンを3秒間長押しする(これで初期化される)
- RESETの方法「Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法」
- RESETボタンの位置は、ASのマニュアルに書いてある
- RESETボタンは、底面や背面の、小さな穴である場合が多い
- RESETボタンを放してから、1分ほど待つ
- 端末(PCやスマホやタブレットなど)を、有線か無線で接続すると、インターネットにつながる
つながらない場合の、その他の原因
- LANケーブルが切れている。LANケーブルが接続されていない。
- ケーブル差し込み口のランプが点灯または点滅しているか確認すること。
- 端末(PCやスマホやタブレット、iPhoneやAndroid)が無線接続していない
- 端末にWiFiマークが出ていない場合には、再度、無線接続してみること。
Life Stick
- 「Life Stickとテレビの接続方法」
- AndroidTV™端末『Life Stick』のご利用に新プランが登場!
- Wi-Fiルーター(802.11b/g/n/ac、2.4/5GHz対応Wi-Fi機器を最大8台まで接続可能)になる機能を備えている。
参考)設定画面の表示方法