TP-Linkの中継器の設定方法、つながらない対策(Tetherアプリ、ブラウザ、WPSボタン)
TP-Linkの中継器(中継専用器)の初期設定をテキストと動画で説明。Tetherアプリ、ブラウザ、WPSボタンの3通りの方法がある。TP-Linkの中継器が不安定な場合の対策、中継器の設定変更する方法を説明。
一般的に、TP-Linkの中継器は、親機がTP-Link以外の製品であっても中継器として使用可能(親機の設定変更が不要なので簡単)。ただし、Mesh対応の中継器は、親機もTP-Linkの製品でMesh対応であることが必要。
TP-Linkの無線LAN中継器はブリッジモード(ルーターと有線接続をしてWi-Fiのアクセスポイントとして利用する)を備えている機種があります。
TP-Linkの中継器の設定方法
中継器とは、そもそもどういうものか
TP-Linkの中継器
- TP-Linkの中継専用器一覧
- TP-Linkには、エミュレータがある。型番を選択して気軽に手順や操作を確認可能
- TP-Link エミュレータ
- タイプ:「ホームネットワーク」「ネットワーク拡張」「無線LAN中継器」で、
- 型番を選択
- TP-Link エミュレータ
- OneMesh対応の無線LAN中継器、Wi-Fiルーターの一覧
- OneMesh Q&A
- Q1: OneMeshとTP-Link Meshはどのような違いがありますか?
- Q2: 中継器が2台以上ある場合はどのように利用すればいいですか?
- Q3: OneMesh™対応のルーター同士の組み合わせに対応しますか?
- OneMesh Q&A
中継器の働きと仕組み
- 距離が遠いor厚い壁があるなどの理由で、親機の電波が届かないため、
PCやスマホのインターネットへの接続が不可能、不安定な場合に中継器を導入します。 - 中継器の働きは、以下。
- 中継器が、親機の電波を受信して
- 中継器が、受信した親機の電波を、強くして送信することにより
- PCやスマホに届く電波が強くなることで、安定して通信ができるようにする
中継器はどこに置く?
- 親機の電波を受信できなければ、中継器として動作できません。
- 中継器の初期設定をする時は、親機のすぐそばで設定する
- 中継器の設定完了後は、親機の電波が届く範囲内(で、端末に近い所)に置く。
- 中継専用機の場合には、ランプで電波状態を確認できる
中継器の設定のキホンの手順
中継器の設定方法:「Tetherアプリ」「ブラウザ」「WPSボタン」
中継器の設定方法(全体)は以下のリンクを参照
中継器の設定方法には、3種類
-
- 方法1)Tetherアプリを使用した設定方法(スマホ)
- 方法2)ウェブブラウザを使用した設定方法(PC、スマホ)
- 方法3)WPSボタンを使用した設定方法(PCもスマホも使用せず)
方法1)Tetherアプリを使用した設定方法(スマホ)
動画:「Tetherアプリを使用した設定方法(1’16″)」
- Tetherアプリをダウンロード・インストール
- 中継器のWiFiにスマホを接続
- Tetherアプリを開いて、中継設定
- 中継器のSSIDを、親機のSSIDとは異なるものにすることも可能
方法2)ウェブブラウザを使用した設定方法(PC、スマホ)
- PCを中継器と、WiFiまたは有線で接続
- ブラウザにアドレス「tplinkrepeater.net」を入力して、設定
- 中継器のSSIDを、親機のSSIDとは異なるものにすることも可能
方法3)WPSボタンを使用した設定方法(親機にWPSボタンがある場合)
- 中継器のWPSボタンを押して、
- 親機のWPSボタンを押して、設定
- 親機が他社製品でWPSボタンがある場合
- softbankルーターでは、「機能」ボタンがWPSボタン
- NECのルーターAtermでは、「らくらくスタート」ボタンがWPSボタン
- バッファローのルーターでは、「AOSS」ボタンがWPSボタン
- 親機が他社製品でWPSボタンがある場合
中継器の設定での注意点
- 設定の最初に、中継器のRESETを必ず行うこと(電源OFF/ONではなくて、RESETボタンを押す)。
- これは、よく忘れるので注意。必須です。
- 中継器の設定に失敗して、もう一度設定をやり直すときにも、必ずRESETすること。
- 中継器と端末(PCやスマホ)とを接続して設定する。 (親機ではなくて、中継器と端末とを接続)
- 中継器と端末とを無線接続して設定する場合には、
- 端末を無線接続するのは、中継器です(端末と親機とを無線接続するのではない。SSIDに注意)
- 中継器とPCとを有線接続して設定する場合には、
- PCをLANケーブルで有線接続するのは、中継器のLAN端子です
- 中継器と端末とを無線接続して設定する場合には、
- 親機のSSIDは、半角英数字のみを使用する
- 親機のSSIDに日本語(マルチバイト)が含まれていると、接続できない場合がある。
- 中継器で「安全性の低いセキュリティ」と表示される場合の対策
- TP-LinkルーターのWi-Fiに接続するとセキュリティに関する警告が表示される場合
- 親機ルーターのセキュリティ設定(暗号化方式、パスワード)を引き継ぐので中継器側で変更はできない
- 親機ルーターのセキュリティ設定を変更して、
- 中継器をRESETして、方法2)ウェブブラウザを使用した設定方法で設定する
- 理由)TetherアプリやWPSボタンを使用して設定すると、AESに設定できないため。
- 親機ルーターのセキュリティ設定(暗号化方式、パスワード)を引き継ぐので中継器側で変更はできない
- TP-LinkルーターのWi-Fiに接続するとセキュリティに関する警告が表示される場合
機種ごとの設定(セットアップビデオ)
- ArcherAirE5 (WiFi6、EasyMesh)
- RE200
- RE205
- RE230マニュアル
- RE300
- RE305
- 有線接続でアクセスポイントとしても使用可能。「無線LAN中継器をアクセスポイントとして利用する方法(ブリッジモード)」
- RE330マニュアル
- Quick Installation Guide
- 以下の接続が可能
- 親機 )))) RE330 —有線— PC
- 親機 —有線— RE330 )))) PC
- RE450
- 有線接続でアクセスポイントとしても使用可能。「無線LAN中継器をアクセスポイントとして利用する方法(ブリッジモード)」
- RE500X
- 有線接続でアクセスポイントとしても使用可能。
- 「かんたん設定ガイド」
- RE505X
- 有線接続でアクセスポイントとしても使用可能。「無線LAN中継器をアクセスポイントとして利用する方法(ブリッジモード)」
- RE550
- RE600X
- 有線接続でアクセスポイントとしても使用可能。「無線LAN中継器をアクセスポイントとして利用する方法(ブリッジモード)」
- RE605X
- RE650
- RE700X (WiFi6)
- RE705X (WiFi6)
- RE815X (WiFi6)
- 有線接続でアクセスポイントとしても使用可能。
- RE815XE (WiFi6E)
- 有線接続でアクセスポイントとしても使用可能。
- RE900XD (WiFi6)
- 有線接続でアクセスポイントとしても使用可能。
- TL-WA850RE
- 有線接続でアクセスポイントとしても使用可能。「無線LAN中継器をアクセスポイントとして利用する方法(ブリッジモード)」
参考)中継器をアクセスポイントとして使用する方法(ブリッジモード)
FAQ「無線LAN中継器をアクセスポイントとして利用する方法(ブリッジモード)」
参考)中継器の初期設定
参考)中継器が不安定、中継器の設定変更
FAQ「どのようにレンジエクステンダーの設定が完了したことを確認できますか?」
参考)
TP-LinkのPLCスターターキット、PLC Wi-Fiエクステンダーキット(TL-PA4010、TL-WPA4220)の設定方法