記事一覧
-
LUA4-U3シリーズ(有線LANアダプター)の選び方、特長、違い
バッファローの有線LANアダプター(LUA4-U3シリーズ)LUA4-U3-CGTE、LUA4-U3-AGTE、LUA4-U3-AGTの選択方法、違いや特長を説明。対応OS、USBの端子形状、Nintendo Switc […]
-
LUA4-U3-CGTE(有線LANアダプター)の設定(USB Type-C端子搭載のPC用)、任天堂スイッチでは使用できない
USB Type-C端子に接続できるUSB3.1(Gen1)に対応( USB3.0/2.0/1.1 にも対応)したバッファローのGiga対応有線LANアダプター。 LANポートのないPC(WindowsPC、Mac)もU […]
-
プロバイダ情報(IDとパスワード)の名称の具体例(プロバイダによってさまざま)
ルーターに設定するPPPoEのプロバイダ情報とは、具体的には IDとパスワード。バッファローの設定画面では、「接続先ユーザー名」「接続先パスワード」と書かれています。プロバイダ情報は、各プロバイダによって、名称が異なるの […]
-
中継機(WEM-1266)のSSIDは、親機(メッシュAirStation)のSSIDと同じものが出る(バッファロー)
バッファロー製のメッシュネットワークの親機と中継機WEM-1266のSSIDについて説明。親機の設置時に、新規設置した場合と、引っ越し機能を使用して設置した場合とで、SSIDの個数が違う。 中継機WEM-1266のSSI […]
-
バッファローの無線ルーターのPOWERランプが点滅(橙)またはDIAGランプが5回点滅(赤)の場合の対策:AP(ブリッジ)モードにする
バッファローの無線ルーター(X)のPOWERランプが点滅(橙)しているか、またはDIAGランプが5回点滅(赤)している場合の対策を説明。 POWERランプ、DIAGランプが点滅(橙)の対策方法 上位にバッファローのルータ […]
-
WHR-G301N,WHR-300がつながらない。故障かどうかは、DIAGランプで判断する(バッファロー)
バッファローのWHR-G301N、WHR-300がインターネットにつながらない時、機器の故障かどうかは、ランプの状態からわかる。 WHR-G301Nの参考サイト WHR-G301N 製品ページ WHR-G301N 各部の […]
-
WindowsPCでの便利なコマンドなど(コマンドプロンプト、キー、プログラムとファイルの検索)
Windowsパソコン(PC)のコマンドプロンプトや「ファイル名を指定して実行」で、知っておくと便利なコマンドなどを紹介。 WindowsPCで知っておくと便利 Windowsキー + R : 「ファイル名を指定して実行 […]
-
モバイルWi-Fiルーター DWR-PG(BF-01B)の設定方法(バッファロー)
バッファローのモバイルWi-Fiルーター DWR-PG(愛称は Portable Wi-Fi )の設定方法を記述。 NTTドコモのブランドで「 BF-01B 」という名称でも販売された。 NTTドコモのFOMA回線が利用 […]
-
バッファローのWHR-300HP2のPPPoE設定画面には、2種類ある(バージョンによる)
バッファローのWHR-300HP2のPPPoE設定画面には、ファームウェアのバージョンによって2種類のパターンがあるので、注意が必要です。 WHR-300HP2のPPPoE設定画面[Internet/LAN]-[PPPo […]
-
バッファローのWZR-1750DHP2の側面がベタベタ、ベトベトする場合には保護シートを送ってくれる
バッファローのWZR-1750DHP2の側面がベタベタ、ベトベトする場合には、「保護シート」を送ってくれるようです。詳細はサポートへ連絡してください(電話、メールやチャット)。 WZR-1750DHP2の側面が ベタベタ […]
-
ルーター(バッファロー)のポート番号の範囲指定の方法
バッファローの有線ルーター、無線ルーターのポート開放を設定する場合、複数のポートを範囲指定する方法を説明。連続するポート番号なら、範囲指定することができる。ただし、機種によっては範囲指定できないルーターがある。 ポート番 […]
-
無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がau光、KDDI)
回線がau光(KDDI)の場合で、の無線ルーターの設定方法やつながらない時の対策を説明。au光はデュアルスタック。 回線がau光(KDDI)の場合の設定方法 無線ルーターの設定方法、つながらない場合の対策手順 手順1)配 […]
-
バッファロー無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がNTT、NTTドコモ)
回線がNTT(フレッツ、ネクスト、NTTドコモ、ドコモ光)の場合で、バッファローの無線ルーターの設定方法やつながらない時の対策を説明。IPv4接続とIPv6接続とで、設定方法が異なる。 回線がNTT、NTTドコモの場合の […]
-
無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がeo光、イオ光、オプテージ、ケイオプティコム)
回線がオプテージ(OPTAGE、イオ光、eo光、ケイオプティコム)の場合で、無線ルーターがつながらない場合の対策。設定方法を説明。 回線がオプテージ(OPTAGE、イオ光、eo光、ケイオプティコム)の場合の設定方法 無線 […]