iPhoneのボイスメモでトリミング(ファイル編集、ファイル分割)、文字起こしする方法

Pocket
このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る

iPhone標準のアプリ「ボイスメモ」を使用して、録音したファイルをトリミングする操作方法を具体的に説明。録音ファイルから文字起こししてGeminiで議事録を作成する方法も説明。

iPhoneボイスメモで、トリミングと文字起こしの方法

iPhoneボイスメモでトリミング機能を使う手順

トリミング機能へのアクセス方法

  1. 「ボイスメモ」アプリを開いて、
  2. 録音フォルダーから、録音ファイルを開く
    (例では、「テスト」フォルダーの「録音の編集テスト用」ファイル)
    ボイスメモでファイル選択
  3. 画面右上の「…」アイコンをタップして、「録音を編集」をタップ
  4. 青い「…」アイコンをタップして、「トリミング」をタップ
    ボイスメモでトリミング開始

トリミング画面での範囲指定のやり方

  1. 波形を確認
    • 波形部分を、拡大・縮小可能
  2. 開始・終了位置をドラッグして指定
  3. 「トリミング」をタップして、実行
  4. 「適用」をタップ
    • 青い「…」をタップして、「取り消す」で「適用」をキャンセルできる
  5. 再生ボタン▷で確認
    ボイスメモでトリミング

トリミングした結果を確認して保存する

  1. トリミングした結果ファイルを保存する
    • 青い「…」をタップして、保存
      • 「録音を保存」 : 上書き保存
      • 「新規録音として保存」 : 元のファイルを残して、保存
  2. ファイル名を変更(「新規録音として保存した場合)
    • 新規のファイル名が「(元のファイル名)『のコピー』」になるので、ファイル名を変更する
      ボイスメモでトリミングファイルを保存

録音ファイルから、文字起こしする方法

「iPhoneでボイスメモの文字起こしを表示する」

  1. 「ボイスメモ」アプリを開いて、
  2. 録音フォルダーから、録音ファイルを開く
    (例では、「テスト」フォルダーの「録音の編集テスト用」ファイル)
  3. 画面右上の「…」アイコンをタップして、「文字起こしを表示」をタップ
  4. 文字が表示されたら、
  5. 画面右上の「…」アイコンをタップして、「文字起こしをコピー」をタップして、別アプリに貼り付ける
    ボイスメモで文字起こし

文字起こしされたテキストを要約する方法(Geminiで議事録作成する)

  1. Geminiを起動して、質問入力欄に
    「以下を要約して」or「以下の内容から議事録を作成して」と入力して改行して、
  2. 空行を1行追加して、
  3. その下の行に、文字起こしされたテキストを、貼り付けて、ENTER
  4. これで、要約される(議事録などを作成できる)

iPhoneボイスメモのファイルを保存する方法

PCにファイルを保存する方法

  1. ボイスメモの録音を選択して、「…」タップ
  2. 「共有」をタップして、
  3. LINEの「送信先を選択」して「転送」すると、***.m4a ファイルがある。
  4. PCのLINEで開いて、「名前をつけて保存」

iPhoneにファイルを保存する方法

  1. ボイスメモの録音を選択して、「…」タップ
  2. 「共有」をタップして、
  3. 下にスクロールして「”ファイル”に保存」する
  4. iPhoneアプリ「ファイル」から、見ることができる

参考)

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。