カテゴリー: TP-Linkの記事一覧
-
TP-LinkのIPv6接続(IPoE、IPv4 over IPv6)可能な無線LANルーターの一覧
TP-Linkの製品のなかで、IPv6接続可能な無線ルーターの一覧を説明。IPv6接続の方式には、IPoE,IPv4 over IPv6,v6プラス,IPv6オプション,transix,DS-Lite,MAP-E,OCN […]
-
TP-Linkの無線ルーターのファームウェアのバージョンを確認、更新する方法
TP-Linkの無線LANルーターのファームウェアのアップグレードについて説明。バージョン確認、最新バージョンに更新する方法を説明。 TP-Linkの無線ルーターのファームウェアのバージョンの確認・更新方法 ファームウェ […]
-
TP-Linkの無線ルーターのログの記録設定、確認方法
TP-Linkの無線LANルーターのログの記録設定方法、ログ確認方法を説明。トラブル発生時の解析に役立つ可能性があります。無線LANルーターを初期化したり、電源をOFFにするとログは消去される場合があるので、注意が必要で […]
-
TP-Linkの無線ルーターのアクセスコントロール(MACアクセス制限)の設定方法
TP-Linkの無線ルーターのアクセスコントロール(MACアクセス制限)の設定方法を説明。端末のMACアドレスによって、アクセス制限する設定を、無線ルーターの機種ごとに説明。 TP-LinkのMACアクセス制限 MACア […]
-
ステルスSSID(他の端末から無線ルーターのSSIDを見えなくする)の設定方法(TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)
他の端末(スマホやタブレット、パソコンなど)から無線ルーターのSSIDを見えなくするための、ステルスSSIDの設定方法を説明。無線ルーターのメーカー別(TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS、バッファロ […]
-
TP-Linkの無線ルーターのゲストポート(ゲストネットワーク)の設定方法
TP-Linkの無線ルーターの、ゲストポート(ゲストネットワーク)の使用例や機種ごとの設定方法を説明。Decoシリーズの設定方法も説明。 例えば、自宅に友達が来た時に、一時的にインターネットできる環境(専用のSSID)を […]
-
TP-Linkの無線ルーターの高速化「チャンネル幅」(チャンネルボンディング)の設定方法
TP-Linkの無線ルーターの機種ごとのチャンネル幅の設定(チャンネルボンディング、倍速モード)方法を説明(機種ごとに)。チャンネル幅の変更や無線チャンネルの設定方法やメリット、デメリットも説明。 無線ルーターの高速化「 […]
-
TP-Linkの無線ルーターの機種ごと(ArcherAX、ArcherC、TLシリーズ)の初期設定方法
TP-Linkの無線ルーターの機種ごとの(ArcherAX11000、ArcherAX4800、ArcherAX10、ArcherAX20、ArcherAX23、ArcherAX50、ArcherAX73、ArcherC […]
-
無線LANルーターのランプ状態、ボタン、SWの説明(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS、NTT)
バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUSの無線LANルーターのランプ状態、WPSボタン、動作モード切替スイッチ、初期化ボタン。NTTのONU、ルーター、ホームゲートウェイの説明もあります。各 […]
-
TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法
TP-Linkの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法を説明。WiFi(無線)はつながっているが不安定・遅い場合の対策としては、電波干渉を避けるための無線チャンネルの変更、ダブルルーターの場合のAPモード(アクセ […]
-
TP-Linkの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)
TP-Linkの無線ルーターのIPv4接続、IPv6接続、中継機能の設定方法を説明。 IPv4接続の設定は、回線がケーブルテレビ(CATV)かPPPoE回線(CATV以外は通常PPPoE回線。NTT、au、イオなど)かで […]
-
TP-Linkの中継器の設定方法、つながらない対策(Tetherアプリ、ブラウザ、WPSボタン)
TP-Linkの中継器(中継専用器)の初期設定をテキストと動画で説明。Tetherアプリ、ブラウザ、WPSボタンの3通りの方法がある。TP-Linkの中継器が不安定な場合の対策、中継器の設定変更する方法を説明。 一般的に […]
-
TP-Linkの無線ルーターのDDNS(DynamicDNS、ダイナミックDNS)の登録・設定方法
TP-Linkの無線ルーターのDDNS(DynamicDNS、ダイナミックDNS)の登録方法を具体的に説明。DDNSとは何かも説明。 TP-Linkの無線ルーターのDDNSの登録・設定方法 DDNS(DynamicDNS […]
-
中継機(専用機)の一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS、NETGEAR)
中継機(中継専用機)の機種をメーカーごとに一覧。機種ごとにスピード、価格を記載。メーカーは、バッファロー、TP-Link、エレコム(ELECOM)、NEC(Aterm)、アイ・オー・データ(IO DATA)、ASUS、N […]