WSR-1166DHPL2(Wi-Fi5、WPA2、1Gbps、IPv6接続に対応)の設定方法(バッファロー)
Wi-Fi 5(IEEE802.11ac)と1Gbps、IPv6接続に対応するバッファローのWi-Fiルーター「WSR-1166DHPL2」。無線ルーター(親機)として設定する方法を説明。SSID(2.4GHz)が出ない不具合の対策として、ファームウェアは最新(Ver.1.04以降)にしよう。
WSR-1166DHPL2の設定方法
- WSR-1166DHPL2 製品ページ
- 取扱説明書のページ
- セットアップガイド「(B)新規に設置する場合)」を見て、設定してください
- 買い替えた場合でも、「(A)今までの無線LAN親機と交換する場合」は実施しないのが得策です
- 「はじめにお読みください」 : 各部の名称やランプ状態、初期設定値
- 「ユーザーマニュアル」
- セットアップガイド「(B)新規に設置する場合)」を見て、設定してください
- 注意)IPv6接続機能は、有り
- 注意)中継機能は、無し
WSR-1166DHPL2のファームウェア更新
- WSR-1166DHPL2のファームウェアは最新(Ver.1.04以降)にしてください
Ver.1.04[2021/02/24] ・株式会社朝日ネットのインターネット接続サービス「v6 コネクト」に対応しました。 "v6 コネクト"は株式会社朝日ネットの商標です。 ・本商品背面のROUTER/APスイッチを「AP」にした状態で、IPアドレス取得方法を「手動設定」にすると、 オンラインバージョンアップができない問題を修正しました。 ・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、 インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。 ・IPアドレス取得方法に「PPPoEクライアント機能を使用する」を選択したときのステータス表示を修正しました。
Ver.1.03[2020/11/16] ・IPv6の回線でもオンラインアップデートができるように修正しました。IPv6の回線でオンラインアップデートするには、 「ntp.nict.jp」など、IPv6とIPv4の両方で時刻取得できるNTPサーバーを指定する必要があります (「ntp.jst.mfeed.ad.jp」では、IPv6に対応しておりません)。 ・お使いの環境によっては、ログイン後にログイン画面が表示されることが繰り返される問題を修正しました。 ・特定のサービスでインターネット@スタートの回線判別が失敗する問題を修正しました。 ・設定画面が表示されるまでのログインにかかる時間を改善しました。 ・設定画面の[詳細設定]-[Internet]-[アドレス変換]で、[使用する]のチェックを外していても、 アドレス変換機能が無効にならない問題を修正しました。 ・設定画面の[詳細設定]-[管理]-[ログ]-[転送するログ情報]で選択したログ情報が正しく反映されない問題を修正しました。 ・WBモードでのステータス表記を修正しました。 ・設定画面の表記を一部修正しました。 ・ログイン失敗時のエラーメッセージの色を修正しました。 ・インターネット@スタートで判定した回線の種類が表示されない問題を修正しました。
Ver.1.02[2020/10/22] ・2.4GHzのチャンネルで接続している機器が切断される、2.4GHzのSSIDが見つからなくなる問題を修正しました。 Ver.1.01[2020/08/03] ・アルテリア・ネットワークス株式会社のインターネット接続サービス「クロスパス」に対応しました。 ・特定の複合機を接続した場合に、本商品が再起動を繰り返す問題を修正しました。
注意)2.4GHzのSSIDが表示されない場合には、ファームウェア更新してください
無線ルーター(親機)としての設定方法は、以下を参照
参考)