カテゴリー: TP-Linkの記事一覧
-
YouTubeは見えるし、Google検索もできるが、他のサイトが見えない現象の解決策(無線ルーター)
無線LANルーターで、Webサイトが見えない。ただし、YouTubeとFacebookは見えるし、Google検索もできるが、検索結果をクリックすると見えない、という現象の解決策を説明。IPv4接続(PPPoE)やIPv […]
-
無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がレオネット、LEONET)(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)
回線がレオネット(LEONET、レオパレス21)の場合で、無線ルーターの設定方法やつながらない時の対策を説明。「Life Stick」とテレビの接続方法も説明。「Authentication Failed」や90分ごとの […]
-
IPv6接続方式とプロバイダ(サービス名)との関係、対応機種(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA)
IPv6接続方式とプロバイダ(サービス名)の関係を説明。サービス名(v6プラス、IPv6オプション、IPv6オプションライト、transix(DS-Lite)、OCNバーチャルコネクト、クロスパス、v6コネクト等)と I […]
-
VPNパススルー(PPTPパススルー、IPSecパススルー)、PPPoEパススルーの対応機種の一覧と設定方法(バッファロー,TP-Link)
バッファローとTP-Linkのルーターのパススルー機能は、通信データをルーターで処理せずに配下に接続した端末・デバイスにそのまま流すだけのこと。それ以上でも以下でもありません。VPNパススルー機能とPPPoEパススルー機 […]
-
無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がau光、KDDI)
回線がau光(KDDI)の場合で、の無線ルーターの設定方法やつながらない時の対策を説明。au光はデュアルスタック。 回線がau光(KDDI)の場合の設定方法 無線ルーターの設定方法、つながらない場合の対策手順 手順1)配 […]
-
iPhone無線接続で「接続はプライベートではありません」の対応方法
iOS11(iPhone、iPad)の無線接続時に、「接続はプライベートではありません」と表示されたときの対応方法を説明。無線ルーターの設定時に表示される場合には、安全なので、表示を消せばよい。その方法を記述。 iPho […]
-
機種名の一覧から探す(ルーターや中継機、アクセスポイント、子機、NASの型番)
機種名(型番)の一覧から検索 NTT、バッファロー、TP-Link、NEC、エレコム、IODATA、ASUS、NTT、NETGEAR の有線ルーター、無線ルーター、ホームゲートウェイ、中継機、アクセスポイント、USB子機 […]
-
CoDなどプレステ4(PS4)のゲームで「NATタイプが違う」つながらない対策
プレステ4(PS4)で、オンラインゲームの時に「NATタイプが違う」と表示されて、つながらない時の対策。CoD(Call of Duty、コールオブデューティー)BO4 BO3 などのゲーム。 以下の説明は、プレステ4で […]
-
バッファロー、TP-Link、エレコム、NECの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(CATVの場合:JCOM、YCV、イッツコムなど)
回線がケーブルテレビ(CATV、JCOM、イッツコム、YCVなど)の場合で、無線ルーターがつながらない場合の対策。バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC の無線ルーターの設定方法を具体的に説明。ケーブルモデムのラ […]